英検®4級の
レベルや勉強法・対策方法について

実践型カリキュラムにて
合格まで徹底してサポートします!

※「指導実績」とは(株)ECCの実績です。1962年~2021年の累計受講者数(自社調べ)

【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース

【英検®4級】 おすすめの勉強法

英検®4級のレベル

英検®4級・5級の合格は英語学習の大変よいスタートラインに立ったことの証明になります。4級のレベルは中学中級程度とされており、簡単な英語を理解することができ、それを使って表現することが求められます。

お子様が学習の楽しさと学習のメリットを理解し、モチベーションを維持しながら学習を続けることが大切です。

英検®4級の単語・熟語対策

単語を覚えるためには、10分~15分程度、毎日少しずつ勉強しましょう。目、耳、口、手を同時に活用すると長期記憶力が高まります。

具体的には、【1】目で単語を見る→【2】CDや単語集に付属の音声アプリで音を聞く→【3】口に出して単語を発音する→【4】単語を書くとなります。
まずは、市販の単語集を使ってみましょう。4級に挑戦しようとするお子様は、まだすらすら読めない単語が多いです。音声をダウンロードできる教材もありますので、一緒に活用しましょう。例文を書く練習もおすすめです。

小学生のお子様が4級にチャレンジする場合は、文字ばかりの対策本より、イラストが豊富で、漢字に振り仮名がついた教材がおすすめです。小学生向けの教材は解説も小学生が理解しやすいものになっています。また保護者ご自身が教える場合は、一日ごとに学習内容がまとめられているものやプリント形式の形式のものを使うと、お子様の生活の中に無理なく組み込むことができるでしょう。

こんな単語が出題される(クイック・チェック 8割分かれば4級合格は近い)

英語表現 意味
look for ~を探す
work late 夜遅くまで働く
order pizza ピザを注文する
call +人+back ~に電話をかけ直す
ask +人+a question ~に質問する
clean one’s room 部屋を掃除する
go to the movies 映画を見に行く
talk on the phone 電話で話す
store hours 店の営業時間
nervous 緊張して

出題傾向と学習アドバイス

4級合格のためには、動詞の使い方のバリエーションを増やすといいでしょう。

たとえばget「得る」という動詞は、get a present「プレゼントをもらう」、get a free drink「飲み物の一杯無料サービスを受ける」、get some ice cream「アイスクリームを買う」などを表すことができます。

have「(何かを)手に持っている」は、状況を「持つ」「経験する」「実行する」ことを表せるので、have pizza for dinner「夕食にピザを食べる」、have a picnic「ピクニックに行く」、have an idea「考えを思いつく」、have some news「知らせがある」、have an autumn sale「秋のセールを開催する」などの表現で使うことができます。take「手に取る」は、take a walk「散歩に出かける」、take an umbrella「傘を持って行く」、take some pictures「写真を撮る」など、自分から進んで何かをする状況に広く使えます。

これら基本的な動詞と名詞の組み合わせを押さえておくと、単語問題だけでなく、リスニングも得意になります。

頭に残りやすい覚え方は、文の中で単語の順番を意識して「口慣らし」することです。日本語の語順と違うことに注意を向けるとなおいいでしょう。基本的な動詞は、現在形だけでなくhave ⇒ had、go ⇒ went、take ⇒ took、など、過去形も一緒に覚えるようにしましょう。

・語順:<動詞→名詞→目的>

I usually make sandwiches for lunch.
「昼食にはたいていサンドイッチを作ります」

I want to take some pictures for the school newspaper
「学校新聞のために写真を撮りたいんです」

・語順:<動詞→名詞→場所→時間>

Can I use your camera at the festival tonight?
「今夜の祭で、あなたのカメラを使ってもいいですか」

I had lunch at my favorite restaurant today.
「今日、お気に入りのレストランで昼食をとりました」

Toshi often plays basketball in the park on Sundays.
「トシは日曜にはよく公園でバスケの練習をします」

【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース

英検®4級の文法・長文対策

中学2年生で学習する英文法の基本的な理解が必要です。英語の基本文構造である5文型を理解しましょう。文法解説が充実した総合対策本や英検®用文法教材は、4級に必要な文法項目が学習できます。

長文読解では、過去問をたくさんして長文問題に慣れましょう。

英検®4級のリスニング対策

過去問をたくさん解いて問題に慣れましょう。聞き取れなかった箇所はスクリプトを見て、確認します。聞き取れない箇所を何度も聞き直すより、スクリプトを見ながら、音読練習をするほうが効果的です。

また、会話表現を学習しておくこともおすすめです。会話文を声に出して読む練習をしましょう。正しい発音を身につけることでリスニング力アップが望めます。それと同時にスピーキング力の強化も目指しましょう。

英検®4級のスピーキングテスト対策

質問を落ちついて聞き取り、答える時は単語ではなく、文で答えることがポイントです。英検®のホームページを見て、スピーキングテストではどんな問題が出るのかを知っておきましょう。YouTubeでもスピーキングテストを練習できる動画がありますので、練習してみるとよいでしょう。

また、【リスニング対策】でおすすめした音読練習をし、会話特有の表現を使えるようにしておくことも重要です。語順を意識しながら音読練習をし、英語の語順の基本を身につけましょう。

【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース

【英検®4級】 出題傾向

英検®4級の筆記1

単語・熟語・文法に関する知識がこの順序で問われます。
全15問のうち、単語が7問程度、熟語が5問程度、文法が3問程度の割合で出題されます。対話文や短い文の空所に入れるのに最も適切な語句を4つの選択肢から選ぶ形式です。

単語は名詞、動詞の出題が一番多く、ついで形容詞や副詞がよく出題されます。

熟語はごく基本的なものが多く、中学1~2年生程度です。熟語の問題では、熟語の動詞部分や前置詞部分を問う問題など様々です。

文法の問題では、be動詞、時制、助動詞など中学1年から2年生の前半で学習する文法項目が問われます。

英検®4級の筆記2

設問数は5問です。基本的にはA-B(A-B-Aのパターンもあり)の短い会話文が示され、その中にある空所に入れるのに最も適切な文を4つの選択肢から選ぶ形式です。
話者は、Boy-Girl, Mother-Son, Girl1-Gril2のように示されます。

友達同士・親子・先生と生徒などの会話が中心で、日常生活の中の身近な話題が多いです。
会話の流れに沿った適切な表現を選択する力が求められます。

空所に入れる文は、肯定文・否定文・疑問文 "Do you ...?" "Can you ...?" "Are you ...?" や、相手を誘う "Let's ..." などの文も出題されます。

英検®4級の筆記3

設問は5問です。日本文と5つの語(句)が与えられ、日本文の意味になるように語(句)を並べかえて英文を完成させます。

解答は、並び替える語(句)のうち2番目と4番目にくるものの最も適切な組み合わせを4つの選択肢から選びます。出題される英文の種類は、肯定文、否定文、疑問文、命令文とさまざまです。

中学1年~2年の前半で学習する基本的な文構造が出題されることが多いです。接続詞や不定詞、動名詞を含む問題もあります。日本語をそのまま英語にしようとするのではなく、日本語と英語の文構造の違いに注意しながら文を組み立てましょう。

英検®4級の筆記4

[A] 4級では、ボランティア募集やイベントなどの案内や掲示の文を読んで答える読解問題が出題されます。
設問は2問です。最初にタイトルが大きく表示されるので、何についての情報かを確認しましょう。文だけでなく、箇条書きのようなスタイルで書かれることも多いです。

[B] Eメールの読解問題です。以前は手紙文の読解も出題されましたが、2015年第3回以降、手紙文の出題はありません。通常2つのEメールが提示され、友達同士でのやりとりが多いです。

1つ目:《A→B》AからBへのEメール
2つ目:《B→A》BからAへの返信メール

内容は、最近起こったことや、これからしようとしていることが中心で、学校生活、家族のこと、旅行、休日の計画など日常生活のさまざまな内容が出題されます。

[C] 設問は5問です。3~4段落の読み物で、体験談や何かを説明する文章がよく出題されます。長い文章なので、段落ごとにどんな内容が書かれているのかをつかむことが大切です。

質問に対する答えを選ぶ形式の他に、英文を完成させる形式が出題される場合があります。5つの質問は通常、英文の内容の順番に沿って出題されます。文章は最初にタイトルがあり、書き言葉のスタイルで書かれています。

英検®4級のリスニング

第1部

第1部は、問題冊子に印刷されているイラストを参考にしながらA-B-Aの対話を聞き、最後のAに対するBの応答として最も適切なものを選ぶ問題です。

3つの選択肢も放送されます。放送はすべて2度放送されます。
設問数は10問です。問題冊子には選択肢はなく、イラストのみが印刷されています。

友達同士、同僚、親子、先生と生徒、店員と客、などの対話が中心で、日常的な話題が多いです。イラストで対話が行われている状況が示されており、放送文は男女による短い対話になっています。

対話の最後の文と応答(選択肢)との関係は、疑問文に対する答え、命令文による指示や依頼とそれに対する応答など、対話などで使われる典型的な受け答えであることが多いです。

第2部

第2部は、A-B-A-Bの対話とその内容に関する質問を聞いて、質問の答えとして最も適切なものを、問題冊子に印刷されている4つの選択肢から選ぶ問題です。

対話、質問とも2度放送されます。
設問数は10問です。ほとんどが対話中の一部の内容に関する質問です。

第1部と同様、友だち同士・親子・店員と客などの対話が中心で、家庭生活や学生生活などに関する日常的な話題が多いです。放送文は男女2人による対話になっています。選択肢は短めで、1~4の文構造が同じになっていることが多いです。

第3部

第3部は20~30語前後の英文とその内容に関する質問を聞いて、質問の答えとして最も適切なものを、問題冊子に印刷されている4つの選択肢から選ぶ問題です。

英文、質問共に2度放送されます。
設問は10問で、英文中の一部の内容に関する質問や、"Where is the man talking ?"「男性はどこで話しているか。」のように英文全体の内容に関する質問も出題されます。家庭生活や学校生活に関する日常的な話題が大部分を占めますが、店、レストラン、駅のような公共の場所での案内放送なども出題されます。

選択肢は短く作られていて、1~4が同じ文構造になっている場合が多いです。

【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース【週1回全6回から受講可能】試験を意識した対策で合格がさらに近くなる 英検直前対策コース

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

英会話を学ぶなら1962年創業の長い歴史を持つECC外語学院!国内140校を展開するECCでは、日常英会話ビジネス英会話子ども英会話TOEIC®L&R TEST対策の英語資格取得など、あなたの目的や条件に合わせてレッスンが選べます。

英会話を学ぶなら1962年創業の長い歴史を持つECC外語学院!国内140校を展開するECCでは、日常英会話ビジネス英会話子ども英会話TOEIC®L&R TEST対策の英語資格取得など、あなたの目的や条件に合わせてレッスンが選べます。