Movie

みんな笑顔になっちゃう
笑って学ぶコメディ映画

作品に登場する、思わず口元がゆるんでしまうセリフから英語を学ぼう!

SHAZAM! and all related characters and elements are trademarks of and © DC Comics. © 2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

『シャザム!』(2019)

DCコミックスのスーパーヒーロー“シャザム”が主人公の実写版。14歳の孤児ビリーが「シャザム!」と唱えると、中身は子どものまま、6人の神・英雄の力を操る大人の姿の“シャザム”に変身!1980年生まれのザッカリー・リーヴァイ扮する“シャザム”が、仲間の子どもたちと会話を交わす姿は爆笑必至です。

  • Look, I know we're not really close friends ... but you're the only person that I know that knows anything about this caped crusader stuff.
    (親友じゃないが君が頼りだ。マントの男に詳しい。)

    心は14歳のまま、外見は大人のヒーローになってしまい、困ったビリー。このまま家に戻るわけにいかず、ヒーローオタクの義兄弟フレディに助けを求めます。

    Chack

    「the only person that~」で「~する唯一の人」。~には節を入れ「the only person that I love(僕が愛する唯一の人)」のように、特別な存在を表す時に使えます。

  • But Power Boy's not gonna work, either, okay?
    (パワー・ボーイはダサい…)

    スーパーヒーローに変身したビリーを、「パワー・ボーイ」と名付けようとしたフレディに対して。

    Chack

    「work」は動詞の「働く」から派生して、「This plan isn't working. (このプランは上手くいっていない=ダメ)」など、日常的に使える便利な表現です。

冗談を言う時に使えるフレーズで楽しんじゃおう♪

私たちを笑わせてくれるコメディ映画にあやかって、日常会話でも相手を笑わせてみたいもの。ギャグを言う場面などで使えるフレーズを紹介します。

dust kidding.
(なんちゃって。)
I played a prank on my frend.
(友だちにいたずらしちゃった。)
No way!
(うそでしょ?!)
Don't take it seriously.
(マジに取らないで。)

『シャザム!』
デジタル配信中
Blu-ray:2,619円(税込)
DVD:1,572円(税込)
発売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメント

© 2008 New Line Productions, Inc. All rights reserved.

『マスク』(1994)

冴えない銀行員スタンリーは、ある晩、古い木製の仮面を拾います。それをつけると不死身の体の超人“マスク” に変身してしまい…?スタンリーと“マスク”を演じ分けるのは、ジム・キャリー。さすがコメディアン出身だけあって、非常に聞き取りやすいセリフ回しです。ヒロインのティナをキャメロン・ディアスが好演。

  • Smokin'!
    (キメたぜ!)

    川で溺れる人を助けようとしたスタンリーでしたが、その正体は仮面。それをつけた途端“マスク”になったスタンリーが叫びます。

    Chack

    「smoking」は「smoke(煙)」から派生した言葉で、「超かっこいい」という意味を持ちます。つまり、「煙が立ち上るほどうまくいった」のようなニュアンス。

  • Hold on, sugar...
    (待ってな ハニー)

    クラブ「ココ・ボンゴ」の歌姫として新聞に取り上げられたティナ。その写真を見ながら、会いに行こうとする“マスク”のセリフ。

    Chack

    「hold on」は電話での会話で、「Hold on a second. (少々お待ちください)」など、一時保留にする時のフレーズとしてよく使われます。

『マスク』
デジタル配信中
DVD:1,572円(税込)
発売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメント

© 2008 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』(2009)

原題の『The Hangover』は邦題にある「二日酔い」の意味。結婚を控えたダグのために、フィル、ステュ、アランの悪友仲間は、独身最後の夜を共に過ごそうとラスベガスに出かけます。ところが、現地で羽目を外しすぎ、記憶を失うほどひどい二日酔いで目覚めた3 の前から、ダグが姿を消してしまっていたのです…!

  • We're getting married in five hours.
    (式は5時間後よ)

    結婚式が5時間後に迫る中、姿を見せない花婿ダグの身を案じた花嫁トレイシーとフィルの電話での会話。

    Chack

    「We're getting married」のように、未来のことでも、「結婚に向かっている途中の状態にある」場合は、未来形ではなく現在進行形を使います。

  • I think, in a healthy relationship, sometimes a guy should be able to do what he wants to do.
    (男には息抜きが必要な時もあるんだ)

    口うるさい恋人メリッサに対して、なかなか反論できなかったステュが、言い返します。

    Chack

    「shall」の過去形「should」は「義務・当然の行為」「推奨」などの意味があるため、契約書、聖書に多く登場します。

『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
デジタル配信中
Blu-ray:2,619円(税込)/DVD:1,572円(税込)
発売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメント

ECCからのお知らせ